いつかは作りたい自分のナイフ
熱処理屋だとw
http://www.hatta.co.jp/knife/knife.html
嬉しいです。
こんな価格で提供できるんですか。。。
けっこうアバウトだけど
http://www.koumyou.net/ht/knifs.htm
参考になりました。
iframe使ってんすね。
色々アバウトな面白記事がありますけど、全然わけわからんです。
検索エンジンからだと、フレームのみに飛ぶのであんまよろしくないですょ。
いえ。。。
最近はやりの「なぞ解きはディナーのナンチャラ」ですが、面白いドラマは脚本を気にします。
黒岩勉さん。
演出は土方政人さん。
キャラに合わず、物騒な殺人事件ばっかで刺さってたナイフが気になりました。
こんなんなら最初から見れば良かったな~とか。
でも。。。
あまりこの小道具に惹かれた方もいない様子。
Buckの#110でしたよね?
似たナイフも腐るほどあるけど、次の回がKershowだったような。。。
アルマーかな?
見た感じの印象ですけどネ
ちょっと嬉しかったんです。
ナイフって、危ないって理由で普通に持ち歩く事が異常に思えるかも知れませんが、包丁同様にまともに使えば立派な道具。
日本も昔は「刀」と呼ばれる世界で最高の刃物を腰に携えたんです。
ひとつのステータスだったんです。
刃物に対する礼儀も厳しかったんですよ。
肥後の守でも
洒落たナイフでも
もっとメジャーに身近に感じて良い道具だと思います。
[ad#co-2]
包丁持って部屋をウロウロする奥様方のがよっぽど危ないと思うのです。