なんかあったら。。。って書いたばかりですが
さっそく何かありました。
メールに記載されている稼働が7日経過
も~安心していいかなって、表のカバーを取り付けました。
しばらくして携帯へのメールに気が付いたのですが、着信は数分前
ライトエラーの連続からRAIDのデグレード、電源が落ちていましたわ
メールに記載されているエラーは全てディスク2
ちょうどカバーを取り付けようとした頃。。。本体はひっくり返さず、下からドライバーをあてて回していた頃
少しだけ引っ張り出しただけですョ
やはり。。。ケーブルですかね?
とは言っても、十分な空間があるのでカバーで無理に押し付けるような状態にはならないと思うのですが
電源を入れ直したところ、オレンジ点滅。。。
不明なエラーとか言われるので再度電源断
またダメになったかと、途方に暮れてられないんだけど
落ち着いたころにカバー取り外し、再度電源投入したところ再構築も早く終了し何のエラーも出ず
0時の定期メールでは何の問題もありません。エラーも両ドライブ共にゼロ
稼働時間のみリセットされています。
やっぱコネクタの「ヘタレ」かな~と考えます。
カバーしなくても運用に支障はなかろうと、解放したまま使います。
ヒマがあれば、何かしら固定してみようかと。。。。
現状~かなりデリケートなNASです。
改善すべき点はありますけどね、これにて完全終了!もうおっかけません。
復旧てタイトルになっちゃいましたけど、最初から不安定なんで「立ち上げ」て感じですかね^^;
似たようなトラブルで悩んでる方がいらっしゃいましたら、参考までに☆
LS-WTGL/R1
LS-WTGL/R1その後
LS-WTGL/R1その後の復旧-1
LS-WTGL/R1その後の復旧-2
LS-WTGL/R1その後の復旧-3
LS-WTGL/R1その後の復旧-4
[ad#co-2]